2018年11月2日
[プロスタッフレポート]岡崎好伸Vol.43 晩秋の落鮎以外のパターン
皆さまこんにちわ!プロスタッフ岡崎です。 いよいよファイナルシーズナルパターン到来っ!っと言った感じでしょうか? 九頭竜川上流域では古褐色の落鮎が岸際で横たわっている姿がチラホラ見受けられるように...2018年10月15日
[プロスタッフレポート]岡崎好伸Vol.41 秋リバーのデイ&ナイト
皆さまこんにちわ!プロスタッフ岡崎です! 10月に入り、シーバスのハイシーズンに突入しました。 これからの時期は冬の産卵に向けシーバス達は荒喰いを始める時。 全体的に活性は高めになりますが、今回...2018年9月18日
[プロスタッフレポート]岡崎好伸Vol.40 マットカラーのススメ
皆さんこんにちわ!プロスタッフの岡崎です。 暑い夏も過ぎて、朝晩は少し冷え込むようになってきました。 河川周りも秋の足音が近づいてきたように思います。 春から夏の終わりまではベイトサイズが小...2018年5月9日
[プロスタッフレポート]岡崎好伸Vol.36 田植えで濁ったらココ!
皆さん、こんにちわ!岡崎です。 ようやく九頭竜川でもリバーシーバスの釣果の便りが届き、シーズンINを迎えることができました!今シーズンもどうぞ宜しくお願い致します(笑) 九頭竜上流域ではまだサクラ...2018年1月9日
【ニンベン修行記】Vol.66 2017年振り返り
明けましておめでとうございます。 スタッフのニンベン仲村です。 昨年は大変お世話になりました。 2017年はバロール90、アストレイア127F-SSRとキールバイブ75のサーフカラー、ゴース...2017年10月21日
[テスターレポート]金子具幸vol.14 ランドラゴ90Fのトップ的使い方
皆さんこんにちは。 毎度ドタバタなキンキンです。 最近、『とりあえずランドラゴから行くか。。。』みたいな感じで出番がめっちゃ増えているランドラゴ90F。 今回はそんなランドラゴ90Fをトップウォ...2017年10月11日
[プロスタッフレポート]岡崎好伸Vol.31 ドリフトの使い分け
皆さまこんにちわ!プロスタッフの岡崎です! いよいよシーバスのハイシーズンに突入しましたね! 清流域では古褐色の落鮎が足元にフラフラと力なく漂う姿が見受けられます。 こういったポイント、もしく...2017年8月18日
[プロスタッフレポート]岡崎好伸Vol.28 厳しい現状と迫る秋
皆さまこんにちわ。プロスタッフの岡崎です。 暑い日が続いていますが、体調など崩さないようご自愛下さいね! 人間もバテ気味ですが、河川内のシーバス達も活性が低くなりがちなこの時期。...2017年8月12日
【ニンベン修行記】Vol.54 フルフロウ120Fテスト釣行
ニンベン仲村です。 前回のレポートで紹介した新型ミノー「フルフロウ120F」の実釣テストに行ってきました。 場所は河川中流部。 正直、フルフロウ120Fの70~100cmという...2017年7月12日
[モニターレポート]鈴木崇之Vol.4 喰わせきれないボイル対策
皆さんこんにちは。宮城の鈴木です。 今回は北上水系のナイトゲームの話になります。 最近は水温の上昇と共に、あちらこちらでボイルの音が聞こえてくるようになりました。こうなってくると...- 1 2
- 次へ