2019年2月14日
【ニンベン修行記】Vol.84 バチパターンのコツ
ニンベン仲村です。前回から間が空いてしまいましたが、今回は個人的なバチパターンのコツを紹介します。もちろんアミパターンにも使えるので是非モノにしてください♪ まず大前提として、シ...2019年1月23日
【ニンベン修行記】Vol.83 バチパターン開幕!
ニンベン仲村です。 今回は、東京湾で開幕したバチパターンを取り上げます。 意外にもバチパターンを紹介するのは初めてだったりします。 雑誌やWEBを見ていると「この時期のシ...2018年10月23日
【ニンベン修行記】Vol.78 湾奥シャローのローテーション
ニンベン仲村です。 各地から届く良い釣果が秋のハイシーズンを実感させてくれます。 9月の後半から東京湾奥の超メジャー河川に釣行しています。前回、前々回のレポートで紹介したポイン...2018年2月7日
[プロスタッフレポート]前田泰久Vol.56 早春攻略講座~その2・アミ編~
こんにちは。プロスタッフの前田です。 ジャパンフィッシングショー、フィッシングショー大阪が終了しましたね。今後も各地のショーでアングラーが盛り上がるのが楽しみです。 さて「難しい」と言われ...2017年3月3日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.38 富山湾のホタルイカ
石川の丸山です。 3月に入り路面の雪は完全に姿を消して、ようやく北陸地方にも春の兆しを感じられるようになってきました。 北陸のソルトシーンにおいて「春」といえば 何と言っても「ホタルイカ」 ...2017年1月16日
[テスターレポート]金子具幸vol.10 バチパターンのコツ
こんにちは!キンキンです。 冬本番の今日この頃。いかがお過ごしでしょう。 正月モードが薄まると、東京湾のアングラーはバチのシーズンがやってくるのが待ち遠しくなります。 場所によってはベイトパター...2016年12月12日
【スペシャルレポート】ドリフトペンシル開発経緯Vol.3
井上友樹です。Vo.1、Vo.2に続いてドリフトペンシルの開発経緯やコンセプトのお話です。2008年、「磯でも使いやすいシンキングペンシル」というコンセプトで開発を開始したドリフトペンシル。まずは弱点...2016年12月8日
【スペシャルレポート】ドリフトペンシル開発経緯Vol.2
井上友樹です。前回に続いてドリフトペンシルの開発経緯やコンセプトをお話しようと思います。2008年、「磯でも使いやすいシンキングペンシル」というコンセプトで開発を開始したドリフトペンシル。 ...2016年12月5日
【スペシャルレポート】ドリフトペンシル開発経緯Vol.1
ご無沙汰しております。井上友樹です。私はすでにプロアングラーを引退しており、開発者として本当に良い商品を作り出す事に精力を傾けています。エクリプスでは長年プロスタッフとしてお世話になっていましたが、今...2016年3月29日
[テスターレポート]丸山政寅Vol.30 富山の春の風物詩
北陸地方の丸山です。 春の富山湾の風物詩ホタルイカパターンが開幕しています! 前回のレポートでも紹介しましたが、このホタルイカは人間にとっても美味ですがシーバスやクロダイ、根魚にとっても美味しいようで...- 1 2
- 次へ