2019年2月14日
【ニンベン修行記】Vol.84 バチパターンのコツ
ニンベン仲村です。前回から間が空いてしまいましたが、今回は個人的なバチパターンのコツを紹介します。もちろんアミパターンにも使えるので是非モノにしてください♪ まず大前提として、シ...2019年2月1日
[プロスタッフレポート]前田泰久Vol.70 アミパターンも開幕
こんにちは。プロスタッフの前田です。 寒い日が続きますが、皆さんは釣りに行かれていますか? 先日ニンベンさんが『バチパターン開幕』のレポートを上げていましたが、初春の代表的なもう1つのパターンであ...2019年1月23日
【ニンベン修行記】Vol.83 バチパターン開幕!
ニンベン仲村です。 今回は、東京湾で開幕したバチパターンを取り上げます。 意外にもバチパターンを紹介するのは初めてだったりします。 雑誌やWEBを見ていると「この時期のシ...2018年12月28日
[プロスタッフレポート]前田泰久Vol.69 2018活躍ルアー
こんにちはプロスタッフの前田です。 今年も一年楽しい釣りが出来ましたか? 年の最後に締めくくりとして今年の活躍アイテムを紹介したいと思います。 ☆フルフロウ120SSP 活躍が...2018年12月14日
[プロスタッフレポート]前田泰久Vol.68 東京湾の冬の釣り
こんにちはプロスタッフの前田です。 12月も半ば。2018年もあとわずかになりましたね。 魚が多いと云われる東京湾奥も一年で一番厳しい季節。なので僕もこの時期は産卵で湾口方面に落ちる魚を追って...2018年11月29日
[プロスタッフレポート]前田泰久Vol.67 干潟必携ルアー
こんにちは、プロスタッフの前田です。 ハイシーズンを満喫してますか? 湾奥もシーズン終盤となりましたが、夜な夜な楽しい夜を過ごしてます。 秋シーズン後半に楽しい釣りが出来るのが『...2018年10月30日
【ニンベン修行記】Vol.79 干潟の特効カラー?
ニンベン仲村です。 少し時間が経ってしまいましたが、10月上旬に盤洲干潟に釣行した時のレポートです。 盤洲干潟と言えば、かつては「10尾釣れなければ渋い」と言われるほど多くの魚に出会えるフィー...2018年10月23日
【ニンベン修行記】Vol.78 湾奥シャローのローテーション
ニンベン仲村です。 各地から届く良い釣果が秋のハイシーズンを実感させてくれます。 9月の後半から東京湾奥の超メジャー河川に釣行しています。前回、前々回のレポートで紹介したポイン...2018年10月15日
[プロスタッフレポート]岡崎好伸Vol.41 秋リバーのデイ&ナイト
皆さまこんにちわ!プロスタッフ岡崎です! 10月に入り、シーバスのハイシーズンに突入しました。 これからの時期は冬の産卵に向けシーバス達は荒喰いを始める時。 全体的に活性は高めになりますが、今回...2018年8月1日